113 α ◆9EROlg8skM 2023/10/21(土) 13:53:02 ID:DPdHoyXo0 ハニーさん、こんにちは🤓youtubeで黒澤明監督の「デルス・ウザーラ」とピンク・フロイドのドキュメンタリー映画「Pink Floyd at Pompei」(1972)観ました。黒澤作品はレンタル(VHSでね)でほとんど観てたけど、この作品は置いてなくて観れてなかったから嬉しかったですね。英語字幕版だけどニュアンスは分かるもんですね🤓今の映画に蔓延している演出や音楽がドライでさすが!黒澤監督だなと思いました。ピンクフロイドはビデオレンタル創世記(?)に借りて観た記憶が…。当時のVHS特有のモヤ〜とした映像と比べクリアな映像に感動しました。イタリア市内の遺跡での無観客のライブなんだけど若々しい4人の演奏が楽しめますね。後のグループ抗争を思うとちょっぴり悲しい気持ちになりますが…🥲ロボットアニメでは「ビデオ戦士 レザリオン」(1984)かな。政府がとった「地球クリーン化政策」によって火星や月に追いやられた犯罪者たちが反乱軍を伴って地球に復讐するという背景に、パソコンヲタク(死語)の中学生・敬が自分が作成したロボットで戦うというストーリーです。この作品に、アフターガンダムというかポストガンダムを感じる点はハードな時代背景と主人公・香取敬の声が古谷徹、ガールフレンドのオリビア・ローレンスの声が潘恵子というのも影響しているかなと思います🤓 jpg画像(48KB) jpg画像(758KB) 0 0
ハニーさん、こんにちは🤓
youtubeで黒澤明監督の「デルス・ウザーラ」とピンク・フロイドのドキュメンタリー映画「Pink Floyd at Pompei」(1972)観ました。
黒澤作品はレンタル(VHSでね)でほとんど観てたけど、この作品は置いてなくて観れてなかったから嬉しかったですね。英語字幕版だけどニュアンスは分かるもんですね🤓今の映画に蔓延している演出や音楽がドライでさすが!黒澤監督だなと思いました。
ピンクフロイドはビデオレンタル創世記(?)に借りて観た記憶が…。当時のVHS特有のモヤ〜とした映像と比べクリアな映像に感動しました。イタリア市内の遺跡での無観客のライブなんだけど若々しい4人の演奏が楽しめますね。後のグループ抗争を思うとちょっぴり悲しい気持ちになりますが…🥲
ロボットアニメでは「ビデオ戦士 レザリオン」(1984)かな。政府がとった「地球クリーン化政策」によって火星や月に追いやられた犯罪者たちが反乱軍を伴って地球に復讐するという背景に、パソコンヲタク(死語)の中学生・敬が自分が作成したロボットで戦うというストーリーです。
この作品に、アフターガンダムというかポストガンダムを感じる点はハードな時代背景と主人公・香取敬の声が古谷徹、ガールフレンドのオリビア・ローレンスの声が潘恵子というのも影響しているかなと思います🤓