374 9EROlg8skM

ハニーさん、こんちわ~🤓

前書けなかった映画関連の話です。

「網走番外地 荒野の対決」(1966 石井輝男監督)観ましたよ。シリーズ5作目で初めて観る番外地シリーズだっけど面白かったですね🤓前作の方が有名らしくてwikiにも詳しいデータが載ってないけど出演者はほぼ同じですね。任侠映画での《組》が《牧場》に置きかえられた北の大地を舞台にした抗争劇なのかなあ?🤔大原麗子出てましたね🤠他の作品観てみたくなりました🤓

「戦後秘話 宝石略奪」(1970 中島貞夫監督)は菅原文太主演のサスペンスアクションかな。知らない映画でしたね。「旅に出た極道」同様香港で撮影されてます。菅原文太はギャグ的要素無しで全編シリアスな演技してますね。

「暗黒街の対決」(1960 岡本喜八監督)。これは前から観たかった岡本喜八作品だったので嬉しかったです🤓出演は三船敏郎、鶴田浩二。前作「暗黒街の顔役」がヒットして製作されたようです。岡本喜八監督の演出が冴えててオン(シリアス)とオフ(ユーモア)の絶妙な切り替えは見事でした。脇の俳優陣(ミッキー・カーティス、天本英世)も良い味出してます🤓ヒロイン役は「用心棒」で三船敏郎と共演した司葉子。

「女囚さそり /第41雑居房」(1972 伊藤俊也監督)。梶芽衣子の出世作であり代表作シリーズのこれは2作目だったかな(間違ってたらゴメン🙏)さそりシリーズはこれまで観たことなかったから番外地シリーズ同様観れて嬉しかったですね🤓映像も刺激的なビジュアルで中川信夫監督の「地獄」を思い出しました。劇中梶芽衣子が歌う曲はミュートされてるのが残念でした(まあ非公式だからしょうがないか🤕)

「不良番長 猪鹿蝶」(1969 野田幸男監督)。この作品はこれまで何回も観てるから勝手知ったる感じなんだけど。敵対するグループに曽根晴美(「変身忍者 嵐」の骸骨丸ね)に同じく「変身忍者 嵐」悪魔道人役の人(あー名前出てこない老化現象だー🤯)が揃い踏みということにあらためて気付きましたね😎菅原文太、千葉真一、山城新伍が出演。千葉真一が着流し姿の元ヤクザで少年鑑別所時代の仲間演じてます。不良番長シリーズ出演はこれが最初で最後だったような気がします🤔

公式サイトでは…
「宇宙怪獣ガメラ」(1980 湯浅明監督)。昭和ガメラ最終作。タイトルに宇宙とあるだけに他の惑星からやってきた侵略者が復活された過去の怪獣とガメラが戦うというもの。劇中「ヤマト」「999」が特別出演しています🤓当時ニッポン放送アナウンサー アンコウこと斉藤安弘も出てましたね🤠

「ひめゆりの塔」(1953 今井正監督)。沖縄戦の悲劇を描いた有名な反戦映画でこれまでしっかり観たことなかったからこの機会に観ておこうと観ました。東映制作なんだけど津島恵子(七人の侍)香川京子(どん底、赤ひげ)藤田進(姿三四郎、用心棒)など黒澤作品でお馴染みの俳優たちが出ていて堪能しました。当時東映が倒産寸前でこの映画の大ヒットによって救われたというのは知らなかったですね🤔

これ観た直後にカラーでのリメイク版「ひめゆりの塔」(1982 今井正監督)が上がってきてこちらも観れました。こちらは松竹制作だったかな🤔女生徒たちの希望である 宮城先生役は栗原小巻、上原文役は古手川祐子。他に元キャンディーズの田中好子、元わらべ「積木くずし」の高部知子も出てました。引率の男性教師役で「仮面(スカイ)ライダー」のマスター 塚本信夫、軍人役で若き役所広司(最初気が付かなかった)出てましたよ🤠そうだ東映版の「ひめゆりの塔」で負傷兵の役(ノンクレジット)で研究生時代の仲代達矢出てるから(私は判りました🤓)「無名塾」の師弟で「ひめゆりの塔」に出演してるんですね🤔

今回何十年ぶりかに観た黒澤明監督の「悪い奴ほどよく眠る」(1960)も書きたいことあるんですがまた次の機会に🤓

これにて御免!(やっぱり締めは三船敏郎風)

0 0

人気の記事