843 タウンゼント 2024/05/05(日) 05:51:18 ID:JUIwSTzI0 >>836 ezekielさん昔は音楽性と商業性が両立してたと思うのですが、今や音楽はただの商品になり下がりましたね音楽がよかった時代というのは意見はいろいろあるとは思いますが、20世紀後半はそのひとつでしょうねそんな時代を体験できた我々は、幸せなのかもしれませんまぁ過去の遺跡をちょっと掘り起こすだけでお宝はいくらでも発見できるので、今の音楽なんかどうでもいいんですけどね>>838これも昔の話ですが、日本でもグレコとかフェルナンデスとかコピーギターがありましたねものによっては品質が本家を凌ぐとも言われてましたインドギターがストラトとビミョーに違うのは、権利関係が何かとうるさくなった現代ならではでしょうか png画像(636KB) jpg画像(346KB) jpg画像(209KB)
>>836 ezekielさん
昔は音楽性と商業性が両立してたと思うのですが、今や音楽はただの商品になり下がりましたね
音楽がよかった時代というのは意見はいろいろあるとは思いますが、20世紀後半はそのひとつでしょうね
そんな時代を体験できた我々は、幸せなのかもしれません
まぁ過去の遺跡をちょっと掘り起こすだけでお宝はいくらでも発見できるので、今の音楽なんかどうでもいいんですけどね
>>838
これも昔の話ですが、日本でもグレコとかフェルナンデスとかコピーギターがありましたね
ものによっては品質が本家を凌ぐとも言われてました
インドギターがストラトとビミョーに違うのは、権利関係が何かとうるさくなった現代ならではでしょうか