• 498匿名番長
    2023/01/29(日) 20:17:29 ID:tnYxrQxki
    どうも街撮り界の神童こと匿名番長です。
    私、フォトグラファーとして約18年間「街撮り」画像を撮影しております。
    またブログ、掲示板など運営して街撮り界隈を盛り上げる活動もしております。

    今日は前回のF値から焦点距離のお話しです。
    皆さんは安いスマホ使用でしょうから、焦点距離を考えた事もないでしょう。何も考えず撮れ無知な人でも撮れるように作られてるスマホに対して、撮り手次第で無限に美しく撮れる一眼。入門向けのコンデジなど。撮る機材は様々。
    スマホには関係ない話しになると思いますが、一眼を使う私含めたスペシャリストの撮り師やスペシャリストを目指す者向けにお話ししましょう。

    電車内撮りは主にスマホが多く使われますが、一眼などで撮る場合の焦点距離って経験者じゃなきゃ中々わかりません。
    レンズを買うにも、焦点距離がわからないと買うにも買えませんしね。
    電車内の焦点距離は、電車でも変わってきます!ちなみにカメラは通常の構えでの話しになります。

    例えば関西方面を走る阪急と、都内を走る山手線の適正焦点距離はほぼ同じで24mmで画角に収まります。しかし某地下鉄車内では24mmでは収まりません。これスマホで横撮りでも収まりません。
    なので電車問わず撮るには、対面距離の短い車内と広めもしくは通常の車内で撮れる焦点距離のレンズをお勧めします。
    理想は16-35mm F2.8ですね!しかし大三元は高い!30万前後しますから(笑)なので中古でも良いと思います。あとは20mm前後の単焦点で10万前後のレンズもありますから。
    結局は機材を良いもの揃えなきゃ、技術だけではどうにもならない事も多いですからね(笑)
    最後は金です!
    一眼と大三元で安めに抑え60万掛かった機材の画像と10万弱のスマホでは幾らスマホが進化しても差が出て当然ですから。

    私は無駄に安いレンズでストレスかかりながら撮影するくらいなら、高くても気持ちよく撮れるレンズを選びます。
    その辺は撮り手次第でしょう。
    妥協しこんなんでいいや!ってならスマホでも
    いいと思います。掲示板程度なら、スマホで十分見てる側も満足だと思いますからね(笑)

    それでは今日も健やかお過ごしください。
    街撮り界のレジェンド匿名番長でした。

北海道

沖縄

人気の記事