886

昔から、風呂盗撮映像の撮影場所を特定して公表することは今後の撮影に支障が出る可能性があるからやめよう
ということが語られていた
既に無くなった施設の事でも撮り師にどんな影響が出るかわからないから語るのは止めようという意見もあった
でも、既に新作のリリースが無くなってから時間も経ち新法が施行されたことで、新たな風呂盗撮映像が出てくる見込みも無くなった
過去作品の撮影場所について語るのはもう解禁しても良いのではないか
我々の手に届かない・一般販売されない、そんな盗撮映像への影響なんて考えなくても良いのではないか

887

被写体の個人情報の公開や交換はヤってはいけない
被写体の個人情報を特定・所有することで、映像だけでは知ることの出来ない物を手に入れることになり
それが一つの快楽に繋がる、その気持ちはわからなくはない
でも、個人情報は自分が知っているだけで良い、広める必要はない
個人情報を入手した結果、被写体本人あるいは身近な人に伝えようとする人が必ず出てくる
簡単に手に入れた物は簡単に手放しがち
被写体が盗撮されたことを知らないから、被害者はいなかったのに
事実を知った瞬間、被害者が産まれる
被害者を増やすことには何もメリットがない
自分だけが所有しているものの存在は、誰かに伝えたくなるのも良くわかる
でも、被害者を産まないためにも自分の内に止めておいた方が幸せ

895

>>894
盗撮映像を販売・購入すること自体は今のところあまり新法施行と影響無いように見える
同じくらいのタイミングでASP規制が入ったのは予想外だったけど
旧作売るサイトは相変わらず元気なのに、新作を販売するサイトだけが閉鎖してしまった
これは販売者の都合ではなく、撮影者(盗撮実行者)が販売することをやめた
あるいは撮影者から芋づる式に検挙されるのを避けるため販売をやめたのではないかと思われる
撮影者が盗撮映像を売りさばいて儲ける時代はもうやってこない、あったとしても売り逃げが可能な仕組みが無いと実現不可能

896

>>888
気まぐれで貼られる風呂盗撮映像なんかに期待するなんてアホ
アイソトープも仲間を集めるために未公開映像を見せていた
いつ貼られるかもわからないもののために気を使う必要なんて無い
誰が何を撮っているか知らないけれども、我々の手元に届かない映像なんて無いのと一緒
撮影場所について語るのを止めて欲しかったら、新作を公開すべき
仕組みさえあれば映像を買う人はいる
撮影されて公開される事を知れば、撮影場所に関する書き込みなんて不要

人気の記事