• 264匿名番長
    2022/12/06(火) 07:48:57 ID:aamwKap6i
    どうも匠の匿名番長です。
    私、フォトグラファーとして約18年間「街撮り」画像を撮影しております。
    またブログ、掲示板など運営して街撮り界隈を盛り上げる活動もしております。

    今日は街撮り画像についてのお話しです。
    街撮り画素に限った事ではありませんが、投稿される画像をどう受け止めてますか?
    別に投稿する必要がないものを公開する訳ですから、私は投稿=作品として見てます。
    ここで見るだけの人は、単なるオカズとして見てるだけの猿でしょうから、露出があれば良いとゆう低次元な思考回路なんでしょう。

    作品としての画像の良し悪しは、大雑把に別けて3つ!


    1、画像が破綻してないか!
    2、被写体とバリエーション

    3、画質と画像サイズ

    1は、すなわちAFがあってるか。
    どんな画像でも、AFが合ってる事が前提になり、AFが外れたり被写体ブレしてる画像は論外です。


    2は、被写体の容姿やスタイルなどもセンスの一つで、被写体選びも撮影の重要な要素。
    撮影のアングルもワンパターンじゃない方が良いし、被写体の仕草なども捉えてればポイントは高い。

    3が色々な要素が入ってくる部分!
    画質は人それぞれ好みもあり、主観がかなり入る部分だけど、

    パッと見の綺麗さと、肌感やディテールなどで判断するのが基準です!
    色味はカメラメーカーで変わるし、自分で変えれば良いので論外です。
    パッと見の綺麗さは重要で、これはサイズにも影響が出ます。
    なんでもサイズを大きくすれば良いってもんじゃ無い。
    画質が悪いなら、サイズを小さくして綺麗に見せるのもテクニック。

    被写体に対して文句言ってる人は、何もわかってないんで話す時間が無駄ですね(笑)

    満足いく画像なんかは、1000枚撮っても10枚良いのがあるかどうか。
    それを何も考えずシャッターきりまくり投稿では、中々評価されなくて当然。
    だから世に出回ってる画像の殆どが残らない!
    ググって自分が撮影した画像がトップで出てきますか?

    まず記憶にもネットにも残る画像を撮る努力をしましょう。

    では今日も健やかにお過ごしください。
    匠の匿名番長でした。

北海道

沖縄

人気の記事